ドイツ

【ドイツ旅行】ミュンヘン観光に便利なチケット。空港利用で使えるお得な交通パスもご紹介!

記事内に広告を含む場合があります

南ドイツ観光の拠点と言えば、ミュンヘン!

ミュンヘン観光をする際に使える便利な交通機関の情報や、ミュンヘン市内の観光名所の入場料も含んだ便利なチケットをご紹介します。

少しでもお安く、快適、便利にミュンヘン観光をしてくださいね。

この記事では

  • ミュンヘン観光を予定している方
  • ミュンヘン空港からミュンヘン中心部への行き方を知りたい方
  • ミュンヘンからノイシュバンシュタイン城へ行きたい方
  • ミュンヘンからローテンブルクへ行きたい方

へ向けて書いております。

【ドイツ旅行】公共交通機関を調べるならこれ!便利な公共交通機関検索サイト3選。電車もバスも! ドイツはヨーロッパの中でも鉄道網が発達していて、公共交通機関での旅行がしやすい国。 ドイツ旅行の計画から、実際の旅行中まで。鉄道...

ミュンヘン市内の公共交通

ミュンヘン市内には、地下鉄(Uバーン)、近郊列車(Sバーン)、バス、トラムといった多様な公共交通機関があります。​

どれも共通のチケットシステムで運営されており、チケットがいくつか準備されています。

ミュンヘンの街は中心部をゾーンMとして、同心円状にゾーンが12こに分けられています。

同じゾーン内の移動かどうか、いくつゾーンをまたぐのかなどを考慮した料金が設定されています。

ミュンヘンで定番の観光地はほとんどがゾーンMなので、あまり高いチケットを買う必要がなくて、安心です。

ゾーンM内の主な観光スポット
  • ミュンヘン中央駅
  • マリエン広場
  • レジデンツ
  • アルテ・ピナコテーク
  • ニンフェンブルク城

ミュンヘン空港ゾーン5

ミュンヘン市内で使えるチケット

まずは、ミュンヘン市内を観光するときに使いたいチケットをご紹介します。

ミュンヘンの観光スポットと公共交通のチケットがセットになったお得なチケットが、数種類発売されています。

シングルチケット

一般的な片道券。

ゾーンM内の移動では4.10ユーロ、ミュンヘン空港(ゾーン5)への移動には14.30ユーロが必要です。​

有効時間はゾーン数により異なり、ゾーンM内では2時間、ゾーンM-5では5時間となります。

短距離チケット(Kurzstrecke)

短距離移動時に便利な割安チケット。

Sバーンや地下鉄では2駅まで、トラムやバスの4駅以内なら利用でき、料金は2ユーロ

有効時間は1時間で、途中下車や乗り換えも可能です。

1日乗車券(Tageskarte)

1日中、選択したゾーン内で公共交通機関が乗り放題となるチケットです。

ゾーンM内では9.70ユーロで、翌朝6時まで有効です。

ミュンヘンを1日観光するときに最適なチケットです。

グループ1日乗車券(Gruppen-Tageskarte)

複数人での旅行に便利なのが、グループチケット。

2人から5人までのグループで利用できる1日乗車券です。

ゾーンM内で18.70ユーロと、人数が多いほど一人当たりの料金が割安になります。

ミュンヘン空港 ⇄ 市内 & 市内観光におすすめのチケット

ミュンヘン空港からの移動と観光を同日にするなら、1日乗車券がオススメ!

  • 空港から市内までの片道運賃14.30ユーロ
  • ゾーンM-5のデイチケット(1人) → 16.30ユーロ+2€で1日乗り放題!
  • ゾーンM-5のグループデイチケット(2~5人) → 30.50ユーロ

たった +2ユーロ で乗り放題になるので、観光するならデイチケットが断然お得!

回数券(Streifenkarte)

10回分のチケットセット。10回分が17.80ユーロで買えるます。

ゾーン内での移動では2回分、短距離(地下鉄2駅、トラム4駅)にあたる分の移動では1回分を消費します。

シングルチケットだと4ユーロのところが、回数券を使えば、3.56ユーロで乗車可能です。

ミュンヘン中央駅とミュンヘン空港間の移動には7回分を消費します。

1日乗車券を買うほど、地下鉄やバスを使わない。けれど、10回分を消費するくらい乗る。」
という方以外は使い勝手がイマイチです。

ミュンヘン観光に便利なパス

続いて、ミュンヘン市内の交通機関のチケットと、観光スポットの入場料などがセットになったお得なカードを紹介します。

ご自身の旅行プランに合わせてセレクトしてみて。

ミュンヘンカード

ミュンヘン市内の公共交通機関のチケットと観光スポットの最大70%オフの割引が受けられるチケット。

1人か、グループか、何日有効かなどによって価格が異なります。

代表的な市内中心部の交通パス×1日×1人の場合、16.90ユーロです。

また、観光スポットの割引だけを受けたい人向けに、交通パスのついていないミュンヘンカードもあります。その場合は1人5.90ユーロ。

  • ミュンヘン大聖堂の塔 20%引き
  • アルテ・ピナコテーク 3ユーロ引き
  • レジデンツ 1ユーロ引き
  • ニンフェンブルク城 1ユーロ引き
  • 新市庁舎の塔 20%引き
  • ノイシュヴァンシュタイン城へのガイド付き日帰りツアー 20%引き
  • ミュンヘン発ダッハウ強制収容所跡地ガイドツアー(英語) 20%引き

など

ほかにも安くなる博物館やお城、サービスを受けられるレストランなどがたくさんあるので、自身の行きたい場所が安くなるかを調べてみてね。

割引内容を確認する

Powered by GetYourGuide

ミュンヘンシティパス

ミュンヘンで博物館や城へたくさん行きたい!お得に巡りたい!という方にオススメなのが、このパス。

主要な観光スポットへの無料入場(一部割引)が可能になります。

  • アルテ・ピナコテーク
  • ニンフェンブルク宮殿
  • レジデンツ
  • BMW博物館
  • ドイツ博物館
  • バイエルン国立博物館
  • アリアンツ・アレーナ(FCバイエルン・ミュンヘンのスタジアム)

割引内容を確認する

Powered by GetYourGuide

近郊への移動に便利なチケット

ミュンヘン市内から、近郊へのデイトリップに便利なチケットをご紹介します。

バイエルンチケット

ミュンヘンが位置するバイエルン州で特急以外の列車やバスが乗り放題になるチケット。

1人利用は32ユーロ、複数人での利用なら、32ユーロに、1人10ユーロずつ追加になります。

ノイシュバンシュタイン城やローテンブルクへ行くのに便利なチケットです。

【ドイツ旅行】ミュンヘンから日帰りできる。おすすめ観光スポット13選。お城。世界遺産。田舎町。 ドイツ旅行で人気のミュンヘン。ミュンヘンの周辺には、とっても面白いスポットがいっぱいです。 メルヘンなお城、半日の空き時...

ドイツ全国で使える交通パス

旅程によっては、ドイツ全域で使えるチケットが便利なこともあるはず。

自分のスケジュールとチケットの内容を確認して、一番お得なものを選んでくださいね。

  • 電車、バス、飛行機、フェリーに対応
  • ヨーロッパの移動を予約

簡単 Omioで今すぐ予約する

リンク先:https://www.omio.jp/

日本語で安心予約

Day ticket for Germany(ドイツ1日チケット)

ドイツ国内の鉄道が1日乗り放題になるチケット。

高速鉄道は利用できないのですが、州をまたぐ移動にも対応しているので、場合によっては利用価値があります。

  • 内容: 1日、ドイツ国内全域の鉄道に、自由に乗り降りできるチケットです。
    高速列車は利用できませんが、他の公共交通機関や一部のS-Bahnも含まれます。
    複数人での利用も可能。
  • 価格: 46ユーロ~。
  • メリット: ドイツ全土をリーズナブルに旅行でき、地方都市や郊外観光に便利。柔軟な日帰り旅行やグループ旅行に最適です。

Deutschland Ticket(ドイツ全国チケット)

ドイツ全土で利用できる1か月有効の交通パスです。

高速鉄道(ICE)や一部の民間バス以外、ほとんどの列車やバス、トラムが乗り放題という神のようなチケット。

ドイツに住んでいる人を対象にしたチケットですが、日本の観光客も利用できます。

  • 内容: 58ユーロの月額定額制チケットで、ミュンヘン市内はもちろん、ドイツ全国の地方鉄道やバス、トラムが利用できます(高速鉄道ICEや一部の長距離バスは対象外)。
  • 価格: 58ユーロ/月。
  • メリット: 長期滞在やドイツ国内を広範囲に移動する旅行者にはお得です。複数の都市を周遊する場合に便利です。

便利でお得な反面、旅行者が使うにはいくつか落とし穴があるので、事前準備を忘れずに!

  • 券売機や駅の窓口では買えません。
  • アプリをダウンロードして、アカウントを作る必要があるので、使う人はしっかり準備してから行きましょう。
  • チケットの有効期間1か月は月初めから月末に固定されています。
  • 使わなくなる月の前月10日までに解除しないともう1か月分請求されます。

BahnCard 25(バーンカード25)

ドイツ鉄道の切符が25%OFFになるカード。

普通列車や快速列車だけでなく、高速鉄道(ICやICE)や早割チケットも安くなります。

ドイツ国内を大きく移動するなら購入を検討するといいでしょう。

  • 内容:ドイツ鉄道(DB)のチケットを通常料金から25%割引で購入できます。
  • 価格:セカンドクラスは19.90 ユーロ(3カ月)~。年額やファーストクラスなど数種類あります。
  • メリット:ドイツ国内の列車移動が多い人にとって、コストを大幅に節約できる。
  • 1年間有効ですが、勝手に更新されるので、不要になったら忘れず解約してください。
  • ジャーマンレイルパスやドイチュラントチケットと比較して買うか決定してください。

German Rail Pass(ジャーマンレイルパス )

外国人観光客向けに提供される、ドイツ国内の鉄道乗り放題パスです。

かなり自由度が高く、便利です。ドイツ全域を大きく動きたい方にオススメ。

使い勝手がいい分、お値段はお高めです。

  • 内容: ドイツ国内全域の鉄道が指定日数間乗り放題になるパス。
    高速列車のICEやインターシティ、リージョナル列車に加え、一部のバスやフェリーも利用可能です。
  • 価格: 3日間から15日間までの期間を選べ、選択した日数に応じた料金設定になっています。例えば、2等車の3日間パスは約200ユーロほどから。
  • メリット: ドイツ全域の鉄道を柔軟に利用できるため、観光や移動が非常に便利。
    予約が必要な列車(ICEなど)では、割引料金での座席予約が可能。旅行日を自由に選べるフレキシブルパスもあり、短期の観光や複数の都市を回る旅行者にとって理想的。

ドイツ行きの航空券を検索するなら、スカイチケットが簡単便利です。

いろんな航空会社を比較できるので、安いものを見つけることができます。