クロアチアの首都ザグレブ。
この街は観光スポットがコンパクトにまとまっています。なので、お散歩しながらそれらを巡るのが、魅力を知る1番最適な方法。
というわけで、見どころを効率的にまわるためのモデルコースをご紹介。
有意義なザグレブ滞在を楽しんで。
ザグレブってこんな街

クロアチアの首都、ザグレブ。
プリトヴィチェ国立公園へ行くときや、ドゥブロブニクに行くときに立ち寄る人が多いかもしれません。
あまり観光地として存在感がある街ではありませんが、ヨーロッパらしい石造りの綺麗な街並みやトラムが走る風景、緑の多い公園など、通りすぎてしまっては勿体無い!
ザグレブの楽しみ方
ザグレブの主要観光スポットを巡るだけなら、半日観光で充分。
今回はザグレブを1日満喫するモデルコースをご紹介。半日観光にも対応していますので、ご予定に合わせてご利用ください。
ザグレブの旧市街は、歴史深い丘の上の「ゴルニ・グラード(上町)」と、カフェやショップが多く建つ丘のふもとの「ドニ・グラード(下町)」に分かれています。
ザグレブ市民はコーヒータイムが大好き!街の至る所にオープンカフェがあります。
モデルコースでは、オススメのカフェもご紹介しているので、休憩がてら立ち寄ってみてくださいね。

ホテルを取るのに最適な場所は?
ザグレブで宿泊するなら、これらの範囲がオススメ。

- イェラチッチ広場周辺
ザグレブ観光を全力で楽しみたい方向け。 - ズリニェヴァツ公園周辺
ザグレブ観光もしたいけど、静かなホテル滞在がしたい方向け。 - バスターミナル周辺
ザグレブ観光は二の次。移動のしやすさ重視の方向け。
どの場所もトラム1本で、ホテル-旧市街またはホテル-バスターミナルの移動ができるので、観光の際も、スーツケースを持った移動の際も便利です。
ザグレブ散策モデルコース
午前:定番スポット巡り
イェラチッチ広場

散策のスタート地点はここ。イェラチッチ広場。
トラム路線が交差し、カフェやショップが並ぶ、地元の人も観光客も行き交う街の心臓部です。
待ち合わせ場所としても定番で、常に人々の活気にあふれています。

広場の中心に立つイェラチッチさんの像に挨拶したら、散策開始です!
イェラチッチ(1801–1859)は、19世紀のクロアチア民族運動を代表する人物。
当時クロアチアはハプスブルク帝国の一部で、ハンガリーの支配下に置かれそうになっていました。
バン(総督)だった彼は、1848年の革命の中でクロアチアの自治とクロアチア語の地位を守り、農奴制を廃止。
軍人としても、政治家としても、国民の誇りを守った英雄です。
ドラツ市場

イェラチッチ広場から、お花のお店が並ぶSplavnica通りを通って、階段をあがると広い市場が広がります。
青空市では野菜やフルーツ、はちみつなどのお店が並んでいて、活気があります。
青空市の下には屋内市場があり、そちらではお肉やお魚のお店が入っています。
はちみつやオリーブオイルは賞味期限が長く、お土産にピッタリ。
私はドラツ広場でお土産にドライフルーツを買い込みました。
朝ごはん(Broom44)

ドラツ市場の活気ある雰囲気を楽しみながら、朝の光を浴びて、朝食を食べませんか?
Broom44は朝7時OPENのカフェ。
朝早くから朝食メニューがオーダーできるので、朝から活動する旅行客にありがたいお店です。
私が頼んだのは、ブラータチーズのサラダはたっぷり野菜と濃厚チーズ、美味しいパンの贅沢セット。
朝から食べすぎたかな?と思うほどですが、今日の予定はザグレブ散歩なので、良しとします。
ザグレブ大聖堂

2020年の地震による被害を受けて、現在大規模修繕工事の真っただ中。
2025年8月現在、入場不可なので、外からファサードの優美さを鑑賞しておきましょう。
早く工事が終わって本来の姿を取り戻してほしいものです。
ゴシック様式らしい高い2本の塔とバラ窓を見るに、きっと中は高い天井とステンドグラスが美しく輝いているのでしょう。
ミロゴイ墓地(半日観光の場合はスキップ)

旧市街から大きく北に離れることになりますが、ここもザグレブに来たなら立ち寄ってほしい場所。
ここまでは大聖堂から3㎞ほどあるので、バスかトラムで行くのをオススメします。
まるで宮殿か、神殿のような厳かな佇まい。
ここはザグレブ郊外に広がる広大な墓地。
祈りの場なので、静謐な雰囲気が感じられます。
写真を撮るという無粋なことは入口だけにして、静かに見学させてもらいました。

石の門

ミロゴイ墓地からまたバスかトラムで旧市街に戻ってきたら、石の門をくぐって、ゴルニ・グラード(上町)へ。
石の門の下には礼拝堂があり、敬虔な地元の方がお祈りを捧げています。
グラツカ薬局

石の門を通ってすぐ左手にあるのが、ザグレブ最古と言われる薬局。
レトロな内装に現代の商品が並んでいる様子は少しアンバランスで、面白いです。
ここでは人気のリップバームを購入。
パッケージには石の門が描かれていて、お土産にも最適です。
聖マルコ教会

屋根が美しいモザイク模様になっている、ザグレブの象徴的な教会。
ここも地震で被害を受けてから内部公開が中止になっています。
聖キュリロスと聖メトディオスのギリシャカトリック教会

中には入れませんが、入口にある鉄格子の間から見学させてもらえます。
ローマカトリック教会とは雰囲気の異なる内装で、光り輝くイコンに目が奪われます。
ロトルシュチャク塔


旧市街のオレンジ屋根と新市街とのコントラストある眺望がとても美しい場所。
特に塔の上までのぼれば、360度の展望が広がり、見晴らし最高です。
塔の内部に設置されている大砲が毎日12時白煙をあげて打ち鳴らされます。
塔の見学が済んだら、塔の下か、ケーブルカーの下の駅までおりて、12時を待ちましょう。
愛の小径

ドニ・グラード(下町)へ降りる際にはこの小径を通るのがオススメ。
ザグレブ大聖堂の方向に眺望が広がります。
オレンジ色の可愛い屋根が広がる景色をしばし堪能しましょう。
聖カタリナ教会の裏にも展望スポットがあります。
2023年9月の時点では工事中で入れませんでしたが、こちらからも美しい景色を望むことが可能です。
午後:公園散歩と美しい建築を見学
ランチ(Batak Grill)
12時の大砲を聞いたら、そろそろお昼ごはんの時間。

クロアチアらしい料理を食べにBatak Grillへ行きましょう。
ここではチェヴァピというお肉料理が絶品!
ハーブやスパイスが効いた皮なしソーセージみたいな食べ物で、肉肉しくて、食べごたえ抜群。

付け合わせにパプリカのマリネも美味しかったので、オススメです。
肉厚なパプリカはとっても甘くて、体に染み込む美味しさ。
オクトゴン
お腹もいっぱいになったことですし、また出発しましょう。

とても美しいアーケードを歩きに行きましょう。
雰囲気抜群の道を歩いて行った先には、光あふれるドームの天井がお出迎え。
まるでパリのパサージュのよう。

ズリニェヴァツ公園(半日観光の場合はスキップ)

イェラチッチ広場から少し南下したところに、広くて、緑豊かな公園が広がります。
噴水や木漏れ日を楽しみながらのんびりお散歩しましょう。公園にはベンチがたくさんあるので、休憩しながら気持ちのいい午後を過ごしてくださいね。
公園の中には立派な建物が点在しているので、それらの見学も合わせて楽しみましょう。

1898年に建てられた歴史ある展示館。鮮やかな黄色の外観とドーム屋根が特徴的な美しい建物です。
2020年の地震以降、改修が続いており、2025年8月現在は閉鎖しています。

1892年に開業した歴史的な駅舎で、ネオクラシック様式の優美な外観が特徴です。
国内主要都市への列車や国際列車が発着しますが、高速バスの方が便利なので、あまり日本人観光客は利用する機会はないでしょう。

可愛らしい黄色の外壁とたくさんの柱に飾られた荘厳な姿が、クロアチア国立劇場です。1895年に完成した華やかなバロック・リバイバル様式の建物。中ではオペラ、バレエ、演劇などが上演されます。夜間にはライトアップされ、日中とは違った幻想的な雰囲気を楽しめます。
ティータイム(Vincek)
公園をたくさん歩いて、疲れたので、カフェで休憩しましょう。
おすすめはケーブルカーの下駅に近いVincek。

ここでは地元民にも愛される伝統菓子、クレームシュニッテを食べることができます。
ふわふわの甘すぎないカスタードムース。
写真では分かりにくいですが、なかなかのサイズ感。お散歩で空いた小腹も満たされます。

もう一つVincekで人気なのが、ジェラート。
店先のショーウィンドウにはジェラートもケーキもたくさんの種類が並んでいるので、たくさん悩んでオーダーしてくださいな。
夜22:30までやっているので、夜立ち寄って食後のデザートを買うのもアリ。
お土産探し

夕方はお土産探しをしませんか?
- パヴラ・ラディチャ通り(Ul. Pavla Radića)
- スーパーマーケット(Konzum)
- Müllerやdm
パヴラ・ラディチャ通り(Ul. Pavla Radića)には、お土産屋さんやアトリエに付属したお店、センスのいいセレクトショップが並んでいて、お土産や自分へのプレゼントを見つけることができます。
ばら撒き土産や、普段使いの食品をお土産に買いたい人は、スーパーマーケットがオススメ。
特にKonzumは中心部のモールにもあるので、観光がてら寄りやすいので便利です。
コスメやオーガニック製品を探すなら、Müllerやdmがオススメ。
どちらもドイツ発のお店ですが、クロアチアをはじめヨーロッパ各国の商品を買うことができます。
ここでホテルが遠くなければ、一度荷物を置きにホテルへ戻るといいかも。
ディナー(Nokturno)

夕飯にぜひ食べて欲しいのがNokturnoのローストポークのトリュフソース。
ジューシな豚肉にたっぷりのトリュフソースが惜しみなくかかっていて、めちゃくちゃ美味しい!!
香り高いトリュフで、幸せになれます。
トリュフだし、ボリュームも十分なのに、お値段がお手頃なのがまた最高。
できるだけ色々なレストランに行きたい性分の私ですが、このレストランは珍しく2回通いました。それくらいコスパよく、美味しい食事ができます。めちゃオススメ!
夜のザグレブ散歩
ザグレブは夜になっても治安に不安を感じないので、夜散歩も楽しめますよ!
ヨーロッパ然とした重厚な建物とオレンジ色の外灯の光のコントラストは最高に写真映え!


昼間に歩いた街を気が向くままに歩きます。

ザグレブの1日散歩モデルコース、いかがでしたでしょうか。
皆さんの個々人の体力や時間的余裕に合わせて、カスタムして活用してください。