公共交通

【無料!】台北・桃園国際空港のトランジットツアーの概要と参加方法を徹底解説

記事内に広告を含む場合があります

この度、台北桃園国際空港を経由してヨーロッパを旅行する航空券を購入しました。

そのスケジュールが桃園空港での乗継時間が約10時間。空港内で暇をつぶすには長いので、観光に出かけたい。
無料のトランジットツアーが準備されているとの情報を聞きつけ、参加できないか調べてみました。

この記事を読むと

  • 桃園空港のトランジットツアーがどんなものか
  • ツアーに参加できるのは誰か
  • どうやって参加するのか

が、分かります。

桃園空港の無料トランジットツアーとは

台湾の交通部観光局が主催する、桃園空港での乗継時間が長い人向けの無料ツアー
1度のツアーに18人まで参加でき、基本的にはバスで観光地を巡ります。

午前、午後、夜の3部開催されており、夜の部は団体予約のみ受け付けています。

  • 午前の部(7:00-15:00)台北の観光名所
    台北龍山寺、中正紀念堂、永康街を巡ります。
  • 午後の部(13:00-20:30)陶磁器の町
    鶯歌老街、新北市美術館or鶯歌光點美學館、三鶯之心を巡ります。
  • 夜の部(17:00-24:30)台湾の夜景と夜市
    壢景町(リージンティン)、中壢仁海宮(新街寺)、中壢観光夜市を巡ります。

※()内は必要な乗継時間

スケジュール詳細

スケジュールを見るに、いずれの立ち寄りスポットも滞在時間が30分~50分程度でタイトなスケジュールと言えます。

交通費や入館料が無料になりますが、基本的に食事はついてきません。なので、自由時間に自費で楽しむことになりそうです。
(午後の部の参加人数が2名以下の場合、鉄道+徒歩での移動になり、軽食が提供されるようです)

セルフガイドツアー

さて、実際に私が訪れる旅程だと、いずれの時間帯のツアーにも参加はできませんでした…。
そんなときも大丈夫!セルフガイドツアーがあります。

セルフガイドツアーの内容
  • 桃園空港MRT線の任意の駅までの片道切符
  • 提携店での各種優待

時間指定のあるバスツアーと違い、ちょっとお得感は薄いですが、時間的にも行き先的にも自由度が高くて、利用価値が高いです。

6つのスケジュールが提案されていますが、あくまで参考。
提供される切符や優待券を利用して、好きなスケジュールを組んでOK!

優待の例

  • Xパーク:大人550元→520元
  • エバーリッチ免税店 桃園国際空港:商品購入後、サービスカウンターでギフト進呈
  • 維格餅家:購入者に粗品進呈

その他ホテルのレストランで10%オフなど

セルフガイドツアーの詳細

無料トランジットツアーに参加できる人は?

そもそもトランジットツアーに自分は参加できるのか?
それが大事ですよね。

無料のトランジットツアーに参加できる条件は、「有効な台湾ビザがあり、ご搭乗予定の乗り継ぎ便の出発前に7時間から24時間の乗り継ぎ時間のある乗客を対象者とします。」となっています。

日本人なら、ビザが免除になるので、乗継時間の条件をクリアすればOK

ツアーの申し込み方法

ツアーは事前予約が90日前-5日前空席があれば窓口で当日予約もできます。
ただし、セルフガイドツアーは事前予約が必須なので、ご注意を。

事前予約する

いずれのツアーも到着ロビーの観光局ツーリストサービスセンターがツアー開始の窓口となります。

T1サービスカウンター

T2サービスカウンター

時間指定の無料バスツアーの時間

バスツアーは午前と午後の部でそれぞれピックアップ時間が以下のようになっています。

ツアー終了時間は12:30と18:00となっていますが、次に乗る飛行機がそこから2時間半余裕のある便じゃないとツアーに参加できません。

つまり、午前の部は15:00、午後の部は20:30以降の飛行機に乗る場合のみ申し込みできるというわけ。

セルフガイドツアーの提案

最後に私が計画しているセルフガイドツアーのスケジュールをご紹介。
みなさんのお役に立てば幸いです。

台北の美味しいもの×可愛いものを探すプラン

永康街で可愛い雑貨や、美味しいものを見つけに行きます。

  • Step1
    16時:桃園空港に到着
    空港MRT線で台北駅へ
  • Step2
    台北駅に到着
    淡水信義線で東門駅へ
  • Step3
    東門駅に到着

永康街でかわいい雑貨屋さんを買い込む予定集
雑貨屋さんは21時くらいまでオープンしているお店が多く、飛行機の到着が夕方でも大丈夫そうでとっても嬉しい。

行ってみたいお店集

台北の水族館に行ってみるプラン

日本と台湾の水族館の違いを体感しに行きます。

  • Step1
    14時:桃園空港に到着
    空港MRT線で高鐵桃園駅へ
  • Step2
    高鐵桃園駅に到着
    徒歩でXパークへ
  • Step3
    Xパークに到着

桃園市内にXパークという都市型水族館が2020年にオープンしました。
日本の八景島シーパラダイスが海外で初めて手掛けた水族館です。

魚だけでなく、ペンギンやクラゲ、ヤギにカピバラとさまざまな生き物が生活しています。

普段は18時までのオープンですが、土曜日や夏休み期間などは20時まで開館時間が延長されます。午後に到着する飛行機でも十分に楽しむ時間がありそうです。

食事は隣にある華泰名品城(アウトレット)に入っているレストランを利用しようと思っています。

鴬歌でお気に入りの陶器を見つけるプラン

陶器の町として有名な鴬歌老街へ、素朴でかわいい陶器を買いに行きます。

  • Step1
    12時:桃園空港に到着
    空港MRT線で老街渓駅へ
  • Step2
    老街渓駅に到着
    台鉄に乗り換え
  • Step3
    中壢駅に到着
    台鉄で鴬歌駅へ
  • Step3
    鴬歌駅に到着

鴬歌の陶器のお店はだいたい18時閉店。ちょっと駆け足で見ることになりそうですが、卸価格で掘り出し物を見つけたいものです。

仁川空港での乗継時間の過ごし方。無料トランジットツアーに参加してみた感想と詳細を語る。 韓国のハブ空港である仁川空港。 日本各地から就航しているので、韓国旅行だけでなく、海外旅行に行く際の乗継地としてお世話になった人...

ヨーロッパ行きの航空券を検索するなら、スカイチケットが簡単便利です。

いろんな航空会社を比較できるので、安いものを見つけることができます。